【ポイント投資入門】お買い物ポイントで資産運用デビューしちゃおう♡
最近、日常で貯めてるポイントが「投資」に使えるって知ってた?
「まだ現金で投資は怖い…」って人でも、ポイントなら心理的ハードルがぐっと下がるんだよね〜。
この記事では、ポイント投資ができる代表的なポイントと、そのやり方&コツをまとめるよ📈✨
1. 投資に使える代表的なポイント
ポイント投資ができるサービスは年々増えてるけど、代表的なのはこのあたり👇
ポイント | 主なサービス | 投資対象 |
---|---|---|
楽天ポイント | 楽天証券 | 投資信託、国内株式、米国株など |
Pontaポイント | auカブコム証券 | 投資信託 |
dポイント | THEO+ docomo、日興フロッギー | 投資信託、株式 |
Tポイント | SBI証券 | 国内株式、投資信託 |
PayPayポイント | PayPay証券 | 日本株・米国株の単元未満株 |
💡ポイント
-
「ポイント運用」と「ポイント投資」は別物。
-
ポイント運用=実際の証券口座を使わず、シミュレーション感覚で増減を体験できる
-
ポイント投資=証券口座で実際に金融商品を買う(売却すれば現金化も可能)
-
2. ポイント投資のやり方(楽天ポイント投資の例)
-
証券口座を開設(楽天証券の場合、楽天IDでOK)
-
ポイント設定で「投資信託の買付時にポイント利用」をON
-
投資信託や株を選んで「ポイント利用額」を入力
-
注文確定!あとは相場の動きを眺めながらワクワク…✨
※他のサービスも基本は「口座開設 → ポイント設定 → 投資商品の選択」という流れだよ。
3. コツと注意点
-
少額からコツコツ派が吉
一気に全ポイント使うより、毎月の余りポイントで積み立てる方がリスク分散になるよ。 -
還元率の高い生活圏を使う
たとえば楽天経済圏やdポイントのドコモ経済圏に寄せると、ポイントがガンガン貯まる。 -
値動きの大きい商品は少なめに
米国株やテーマ株は面白いけど、短期で上下するから最初は投資信託メインが安心。 -
長期で考える
ポイント投資はあくまで資産形成の一部。数か月で倍!…みたいな期待はNG。
まとめ
ポイント投資は、「貯めっぱなしポイントを資産に変える」賢い方法。
もし失敗しても現金じゃないから精神的ダメージも少ないし、投資の感覚を掴む練習にもなるよ。
日常の買い物が、そのまま未来の資産になるって…ちょっとワクワクしない?💖
翔子も楽天ポイントは毎月500ptくらい投信に回してて、「塵も積もれば山」って本当だな〜って実感してるよ☁⛰✨
0 件のコメント:
コメントを投稿
こみつです。よろしく!