このブログを検索

2025年4月14日月曜日

使わなくなったAndroidタブレットを高機能サイドモニターとして使おう

 WindowやMacだとい、古いタブレットをサビディスプレイにすることが簡単にできてしまう。

これは非常に面白い試みだが、小さい画面で見ると目が悪くなるとも言われている。

近い道は作業中のサイドテレビ的な形で、ニュースを見ながらとかそんな使い方がベストだろうか。

USBでつなぐと、マウスカーソルを指でなぞる事ができるので、簡単なお絵描きや、マウスを使わなければならないゲームには、威力を発揮しそうです。

パソコン画面のYouTubeなどもタブレット上の画面に表示させれば、マウス操作が可能になります。パソコンのブラウザをタッチ操作できるので、DOTA2などもプレイが有利になるかもしれません。

音楽ソフトなども面白い使い方ができそうです。

文章書きは疲れちゃうかもですが、Webデザインの確認なども手軽にできるかもしれまれん。


アプリを使って、WindowsやMacにドライバーを入れてやれば、こんな感じで拡張ディスプレイとして機能してくれます。サイドディスプレイは必須だと思います。
Xやメールを表示させたり、返事を手元で書いたり、Chromeをピンチ操作で拡大縮小できるので、GMAILのチェックにも都合がいいのです。
Windows、Macユーザーは試してみてはいかがでしょう?






0 件のコメント:

コメントを投稿

こみつです。よろしく!