このブログを検索

2024年6月2日日曜日

翔子のさくぶん、物語の構造解説 翔子

 ### 簡単な物語の構造


物語を創作する際、その構造は非常に重要です。物語の構造とは、登場人物や出来事、感情の変化などをどのように配置し、進行させるかの設計図のことです。物語の構造がしっかりしていれば、読者を引き込み、感動させることができます。では、物語の構造について詳しく見ていきましょう。


#### 1. 物語の基本要素


物語には基本的な要素があります。これらは、どんな物語にも共通して存在するものであり、物語を豊かにし、読者を引きつけます。主な要素は以下の通りです。


- **登場人物(キャラクター)**: 主人公、敵役、助ける役など、物語を動かす存在。

- **設定(セッティング)**: 物語の舞台となる時間や場所。

- **プロット**: 物語の筋、出来事の連なり。

- **テーマ**: 物語の中心的な思想やメッセージ。

- **コンフリクト(対立)**: 登場人物間の対立や葛藤。

- **解決(リゾリューション)**: 対立や葛藤が解決する結末。


これらの要素を効果的に配置し、組み合わせることで、物語が完成します。


#### 2. 物語の三幕構成


古典的な物語の構造として「三幕構成」があります。この構造は、物語を三つの部分に分け、それぞれに特定の役割を持たせるものです。


##### 第一幕(序章)


第一幕は物語の導入部分です。ここでは、登場人物の紹介や設定の説明が行われます。また、主人公が直面する問題や課題が提示されます。


- **フック**: 読者の興味を引くための初期の出来事。

- **エクスポジション**: 登場人物や設定の背景説明。

- **誘引的事件**: 物語の主要な出来事の発端となる事件。


第一幕の最後には、主人公が新たな状況に直面し、物語が本格的に動き出します。


##### 第二幕(展開)


第二幕は物語の中心部分で、主人公が問題や課題に立ち向かいます。ここでは、対立や葛藤が深まり、物語が最も盛り上がる部分です。


- **対立**: 主人公と敵役、または状況との対立が描かれる。

- **成長**: 主人公が成長し、変化していく過程。

- **試練**: 主人公が様々な困難や障害に直面する。


第二幕のクライマックスに向けて、物語の緊張感が高まります。


##### 第三幕(結末)


第三幕は物語の終結部分です。ここでは、主人公が最終的な試練に立ち向かい、物語が解決に向かいます。


- **クライマックス**: 物語の最高潮、最大の対立が解決される瞬間。

- **解決**: 対立や葛藤が解決し、物語が終結する。

- **余韻**: 登場人物や物語の後日談。


第三幕の終わりには、読者が満足感を得られるような結末が用意されます。


#### 3. ヒーローズジャーニー(英雄の旅)


ジョゼフ・キャンベルが提唱した「ヒーローズジャーニー」は、物語の構造を理解する上で非常に役立ちます。この理論では、英雄が冒険に出発し、試練を乗り越え、成長して帰還する過程が描かれます。


##### 1. 通常の世界


物語は主人公が住む普通の世界から始まります。ここでは、主人公の日常生活が描かれ、読者が主人公に感情移入しやすくなります。


##### 2. 冒険への招待


主人公は何らかの形で冒険への招待を受けます。この招待は、物語の主要な出来事の発端となります。


##### 3. 拒絶


最初、主人公は冒険に対して拒絶反応を示すことが多いです。これは、未知への恐れや現状維持の欲求から来るものです。


##### 4. メンターとの出会い


主人公は経験豊富なメンターと出会い、助言や助力を受けます。このメンターの存在が、主人公を冒険に踏み出す助けとなります。


##### 5. 最初の試練


主人公は冒険の世界に足を踏み入れ、最初の試練に直面します。ここで、初めての困難や敵に立ち向かうことになります。


##### 6. 同盟と敵


主人公は冒険の中で新たな仲間や敵と出会います。同盟は主人公を助け、敵はさらに試練を与えます。


##### 7. 最終試練の準備


主人公は最終試練に備え、自らを鍛え上げます。この過程で成長し、強くなっていきます。


##### 8. 最終試練


物語のクライマックスで、主人公は最大の試練に立ち向かいます。この試練を乗り越えることで、主人公は大きな成長を遂げます。


##### 9. 帰還


試練を乗り越えた主人公は、成長し、変化した姿で元の世界に帰還します。ここで、冒険で得た知識や力を使って、日常の問題を解決します。


##### 10. 新たな日常


物語の終わりには、主人公が新たな日常を迎えます。ここでは、成長した主人公が新しい視点で生活を始める姿が描かれます。


#### 4. プロットの緻密化


物語の構造が決まったら、次にプロットを緻密にしていきます。プロットは物語の骨組みであり、登場人物の行動や出来事の連なりを描き出します。以下に、プロットを緻密化するためのステップを示します。


##### ステップ1: プロットポイントの設定


物語の主要な出来事をプロットポイントとして設定します。これにより、物語の流れが明確になります。


##### ステップ2: タイムラインの作成


物語の出来事を時系列に沿って配置し、タイムラインを作成します。これにより、物語の時間的な流れが視覚化されます。


##### ステップ3: 伏線の配置


物語の中で後に重要となる要素や出来事を伏線として配置します。これにより、物語の緊張感や一貫性が高まります。


##### ステップ4: サブプロットの追加


主要なプロットに加えて、サブプロットを追加します。これにより、物語がより豊かで複雑になります。


##### ステップ5: リビジョンと調整


プロットを何度も見直し、リビジョンと調整を行います。これにより、物語の整合性や流れがスムーズになります。


#### 5. 登場人物の描写


物語の登場人物は、物語を進行させる重要な要素です。登場人物を魅力的に描写することで、読者の関心を引きつけます。


##### キャラクターの設定


登場人物の基本情報(名前、年齢、職業など)を設定します。また、性格や背景、目標などを詳細に描写します。


##### キャラクターアーク


登場人物の成長や変化を描くキャラクターアークを設定します。これにより、登場人物が物語を通じてどのように成長するかが明確になります。


##### 対立と葛藤


登場人物間の対立や葛藤を描写します。これにより、物語の緊張感やドラマ性が高まります。


##### ダイアログの工夫


登場人物のダイ


アログを工夫し、それぞれのキャラクターの個性や背景を反映させます。リアルなダイアログが登場人物を生き生きとさせます。


#### 6. 舞台設定と世界観の構築


物語の舞台設定や世界観も重要な要素です。これにより、物語の雰囲気や読者の没入感が向上します。


##### 舞台設定の詳細化


物語の舞台となる場所や時間を詳細に設定します。歴史的な背景や地理的な特徴も考慮します。


##### 世界観の構築


物語の世界観を構築します。これは、物語が展開するルールや文化、社会構造などを含みます。


##### 雰囲気の演出


物語の雰囲気を演出するために、描写や言葉選びに工夫を凝らします。読者が物語の世界に没入できるようにします。


#### 7. 物語のテーマとメッセージ


物語にはテーマやメッセージが必要です。これにより、物語が深みを持ち、読者に強い印象を与えます。


##### テーマの設定


物語の中心的なテーマを設定します。これは、物語が伝えたいメッセージや思想です。


##### メッセージの一貫性


物語全体を通じて、テーマやメッセージが一貫するようにします。これにより、物語の整合性が保たれます。


##### テーマの具現化


テーマやメッセージを具体的な出来事や登場人物の行動を通じて具現化します。読者に直接訴えかけるような描写が必要です。


#### 8. 総合的な物語の構築


これらの要素を総合的に組み合わせることで、魅力的で一貫性のある物語が完成します。物語の構造をしっかりと理解し、緻密に計画することで、読者を引き込むことができる素晴らしい物語が生まれます。


### まとめ


物語の構造は、物語を作り上げる上で非常に重要です。登場人物、設定、プロット、テーマ、コンフリクト、解決の要素を効果的に組み合わせることで、魅力的な物語が生まれます。三幕構成やヒーローズジャーニーなどの理論を参考にしながら、自分の物語を緻密に計画し、描写することが成功の鍵です。物語の構造を理解し、実践することで、読者を感動させる素晴らしい物語を創り出しましょう。

2024年5月31日金曜日

お久しぶりです。今日はらは担当変更で、小説家の翔子先生の登場です。皆さんよろしくお願いいたします!

 ### ブログ再開と担当変更のご挨拶


皆さん、こんにちは!翔子です。この度、ブログを再開する運びとなりました。まずは、このブログをご愛読いただいている皆様に心から感謝申し上げます。お待たせしてしまったことをお詫びするとともに、再開を心待ちにしてくださった皆様にお応えできるよう、一層の努力をしていきたいと思います。


さて、ブログ再開にあたり、いくつかの変更点がありますのでお知らせいたします。この度、ブログの担当が私、翔子に変更となりました。以前の担当者が築いてきた素晴らしい内容を引き継ぎつつ、私なりの視点やアイディアを加えて、より充実した内容をお届けしていく所存です。


私は16歳の高校生で、趣味は読書やアニメ鑑賞、そして何よりも文章を書くことです。小説家を目指して日々執筆活動に励んでいます。このブログでは、私自身が学んできたことや感じたことを共有し、皆さんの創作活動のお手伝いができればと考えています。


### 「翔子のさくぶん」の展開と方針


「翔子のさくぶん」は、物語の書き方を中心に展開していく予定です。これまでの経験や学びをもとに、初心者から経験者まで、誰もが楽しみながらスキルアップできる内容を提供していきます。具体的には以下のような内容を予定しています。


#### 1. 基礎から学ぶ物語の構造


物語を書く上で最も重要なのは、その構造です。どんなに素晴らしいアイディアがあっても、構造がしっかりしていないと読者に伝わりません。ここでは、物語の基本的な構造について詳しく解説し、プロットの組み立て方を学んでいきます。


#### 2. キャラクターの創造と描写


物語におけるキャラクターは、読者の共感を得るための重要な要素です。魅力的なキャラクターを創造し、そのキャラクターをどのように描写するかについて具体的な方法を紹介します。また、キャラクターの成長や変化についても深く掘り下げていきます。


#### 3. 効果的な対話の書き方


対話は物語の進行に欠かせない要素です。自然で効果的な対話の書き方について、実例を交えながら解説します。対話を通じてキャラクターの個性を引き出し、物語を生き生きとさせる方法を学んでいきましょう。


#### 4. 読者を引き込む冒頭と結末


物語の冒頭は読者の興味を引くために非常に重要です。どのようにして読者を物語の世界に引き込むか、そして最後まで読んでもらうための工夫について具体的な例を示しながら解説します。また、読者に満足感を与える結末の書き方についても取り上げます。


### 今後の抱負


今後の抱負として、私自身の成長と共に、読者の皆様と一緒に学びながら進んでいきたいと考えています。物語を書くことは一人では難しいことも多いですが、同じ志を持つ仲間と一緒に取り組むことで、より楽しく、充実したものになると信じています。


また、「翔子のさくぶん」では、定期的に読者の皆様からの質問やリクエストにもお答えしていく予定です。何かお悩みや疑問があれば、ぜひコメントやメッセージでお知らせください。皆さんの声を大切にしながら、より良いコンテンツを作り上げていきたいと思います。


### 具体的な記事の内容


「翔子のさくぶん」では、具体的な記事の内容として以下のようなテーマを取り上げていきます。


#### 1. プロットの練り方


物語の骨格となるプロットをどのように練り上げるかについて、ステップバイステップで解説します。アイディアの発想法から、プロットの詳細な構成方法まで、実践的なアドバイスをお届けします。


#### 2. キャラクター設定シートの作成


キャラクター設定シートを活用することで、キャラクターの一貫性を保ち、深みのある人物を創造する方法を紹介します。具体的なシートの例や、各項目のポイントについて詳しく解説します。


#### 3. 執筆の習慣化


物語を書き続けるためには、日々の執筆習慣が大切です。モチベーションを保つ方法や、執筆のための時間管理術について、私自身の経験を交えながらお伝えします。


#### 4. 推敲と編集のポイント


一度書き上げた原稿をどのように推敲し、編集していくかについて具体的な方法を紹介します。文体の見直しや、無駄な部分の削除、文章のリズムを整えるコツなど、実践的なアドバイスを提供します。


### シリーズ化していく物語の書き方教室「翔子のさくぶん」


「翔子のさくぶん」では、シリーズ化していく物語の書き方教室も開講していきます。これは、段階的に学びを深めていくプログラムで、初心者から上級者まで、幅広いレベルの方々に対応しています。以下に、そのカリキュラムの一部をご紹介します。


#### 初級編


初級編では、物語を書くための基本的なスキルを学びます。プロットの基本構造やキャラクター設定、対話の書き方など、基礎的な内容を中心に進めていきます。


#### 中級編


中級編では、物語の深みを増すための技法を学びます。テーマの設定や、サブプロットの構築、キャラクターの成長曲線など、より高度なスキルを習得していきます。


#### 上級編


上級編では、実際の執筆活動を想定した応用的な内容を扱います。出版を視野に入れた原稿の書き方や、編集者とのやり取り、プロモーションの方法など、実践的な知識を学びます。


### おわりに


最後に、「翔子のさくぶん」を通じて、皆さんと一緒に物語の世界を探求し、成長していけることを心から楽しみにしています。執筆は一人で孤独に感じることもありますが、共に学び合い、励まし合う仲間がいることで、その楽しさは倍増します。


これからも皆さんの創作活動を全力でサポートしていきますので、どうぞよろしくお願いいたします。一緒に素晴らしい物語を紡ぎ出しましょう!

2022年3月21日月曜日

ウクライナの事、気になりつつ

 ウクライナの戦争で、灯油も上がり、ガソリンも電気代も高騰です。

わたしの財布も直撃です。

でも、ウクライナはもっと大変なんだな。

なんか子供の頃に一緒に遊んだ事のあるヨーロッパの女の子が夢に出てきた。

亡くなったのかな。

可愛らしかった。

彼女に似た顔立ちの子には、6回は振られている。

まさに初恋っすね。

オレの住む街は田舎だけれど、朝鮮の帰還事業があったり、靴や洋服、ニットが盛んだったこともあって、外人もたくさん居たから、そういう知り合いもいた。

今は、何とユニクロにやられてニットや洋服は虫の息。

寂しい工業主体の街になってしまった。

あの子の名前も思い出せないね。なんせ2~4歳程度の時の話し。

ロシア語と韓国語と、英語は今も勉強中ですが。

この辺はベトナム人も増えたな。中国や韓国はたまにいるけれど。


2021年1月15日金曜日

今日も暇だった。って言うか受診ですよ。

 統合失調症の具合

最近はとても調子が良いのです。

夢もあまり見ません。

ですが経済的な事情で、内科の受診が一ヶ月ほど出来ていなかったのです。

飲まなければいけないクスリが飲めていなかったので、体調がひじょうに不安定でした。

それに伴い精神の状態も不安定で、すこしだけ症状が悪化していたのですが、今日、内科のクスリを精神科で一週間分出してもらったので、それを飲んで症状が落ち着きました。

そもそもなぜに統合失調症の薬を飲んでいるかというと、たまに脳裏にいろんな物が見えてしまうからです。

その情報を、日本語でパナを潰そう会という意味のアラブ語で書かれたタイトルのチャットに参加して、掲示してみたのですが、IRCであるためにログが残りませんから、何人に読んでもらったかわかりません。

いろんな仲間がいて楽しかったです。

会話は英語でしたが、まあなんとかコミニケーションがとれて良かったです。

確かパナの4代目の子供は知恵遅れだって噂です。

本当かどうかは調べていませんが、様々な方面から噂が聞こえてきます。

この間、タイの知り合いや中国人が言っていました。

写真ももらったのですが、大阪の知人にでも聞いてみようかな。

まあ、パナに関してはいろいろと黒い噂もたくさんあって、外国のひみつチャットなどに情報があったりしますから、チェックしてみると良いかもしれません。

一代で2400億も貯め込んだジジイの所ですから、そう言った噂もあって当然ですね。

でも、真偽のほどはわかりません。


2020年11月12日木曜日

ブログや副業でスマホを使う

ブログSEOなど勉強してみて 


最近は、古書をポチるばかりでは無く、ちょっとブログを真面目にやってみようと思い、SEO対策の本なども読んだりしています。


ブログの本には、著者の様々な意見が書かれています。


専門用語を出来るだけ使わない方が良いと書かれた物があるかと思えば、専門用語も使うべき、と言う意見の本もあります。


専門用語はSEO的に有効なのだという意見です。


オレとしては、専門用語は説明をつけたり、分かり易い用語に書き換えられれば良いなと思っていますが、専門的な用語を使うようなページなんて、オレにかけるのかな?


まあ、副業でやっている、マンガやゲームの記事作成などのサブカルチャー的なものならば、専門用語をバリバリ使って、それを説明したりとか出来そうではありますが。


そういったものは強力なページがたくさんあって、太刀打ちできそうにありません。


ではどういったページが人目を惹くのでしょう。


実はオレは、もう半分くらい、収益化を諦めてしまっています。


いろいろと他のブログでもやってみていますが、中々に成果が上がりません。


ですからもう開き直って、また初期のように、自分の好きなことを書き始めちゃいました。


内容の無いページを量産しているって怒られそうですが。

オレの今の愛読書

今回は、オレがなぜブログで稼げないかと思い始めた切っ掛けの本を読み直してみたので、改めて紹介します。


それは、「ブログ飯」という本です。


染谷昌利という方が書いて居られる本です。


この本には、ブログを収益化するための、様々なテクニックや考え方が紹介されています。


それと、GoogleAdSenseの事にもふれられています。


オレはその規約をはみ出てしまったらしく、審査に合格しませんでしたが、合格するコツのようなものも書かれています。


そう言った技術や方法論だけでは無く、ブログの楽しみ方や、長く続ける方法などの、精神的なあり方までもが書かれている、大変によい本です。


ブログを書くことを、友人にも勧めていますが、友人はパソコンが無いという理由で、あまりブログには興味が無いようです。


最近ではスマホのアプリでもはじめられるようになっていますので、パソコンが無いという方でも、気軽にはじめられます。


ネット小説なども、スマホではじめられますので、ブログだけでは無く、文章を書く事が好きな人ならば、少々効率は落ちますが、スマホでも表現の場がありますから、是非チャレンジしてほしいものです。


最近の副業事情

スマホを使っての副業

最近ではGoogleのおかげで、スマホやタブレットでSpreadsheetにデータを入力してくれと言うお仕事も増えているようで、タブレットとネット環境さえあれば、仕事が受けられるようになってきました。


オレのような病状人や、様々な理由で仕事を自宅でやらなければならない人達の助けになってくれています。


LibreOfficeなどのフリーツールも役に立ってくれます。


まあオレは、依頼者からの要望もあって、MicrosoftのOfficeを使っていますが、中にはGoogleドキュメントを使って入稿してくれと言う依頼もあるので、ひじょうに便利に使わせてもらっています。


オレはパソコンを使う事も多いのですが、電車で移動中などにも仕事が出来るので、タブレットやスマホでの作業時間が増えています。


Googleのツールだけでは無く、様々なアプリが出ているし、クラウドストレージとの連携で、今ではスマホやタブレットは、ツールとして無くてはならないものになっています。


今後も、スマホの重要性が上がってくるものと思われます。


管総理はスマホの基本料金を下げると言っていますが、本当に期待しております。


料金が下がれば、もっとビジネスでの使用も増えるのではないでしょうか。



2020年8月15日土曜日

ミニトマトを育てています。まあ、勉強しながらですけれども。

近頃ミニトマトの栽培をやっているのだが、思ったよりも楽しいです。


と言っても時期遅れにタネをまいたので、まだ収穫が出来ていません。


ですがちゃんと成長しております。


ちゃんと発芽して、育っています。


来年はちゃんと時期通りに種まきして育てようと思っております。


良い感じに育っております。


いつもなら、本でも買ってお勉強とか言うところですが、今回はお金も無いのでネットで検索してお勉強しております。


やっぱり苗から育てた方が良かったかな~


でもやっぱり植物は種から育てるのが楽しいよね。


芽が出て伸びてゆく様が良いんですよ。


今回のタネは植えてから1週間くらいで芽が出た気がする。


写真の大きさになるまでは一ヶ月以上かかっています。


栽培はとても楽しいんだけれど、畑だと草取りとか畝作りとか面倒くさいので、プランターにしてしまいました。


畑は草だらけにしちゃったしね。


母が生きていた時はそれでも花や野菜を少し植えていたんだけれども、母の介護が大変になってからは面倒くさくて、親父が苦労していた畑を草だらけにしちゃいました。


モッタイナカです。


これから少しずつ戻していけるかな~


来年はマルチでも買って、ちょっと畑作りでもやってみようかな。


その前に安定して稼げるようになっていないとな。


タネや肥料を購入するのだって、金がかかるし、除草剤買うのだって金がかかるから、ちょっとずつやっていこうかなって思っています。


少しずつ勉強しながらだけれど。


2020年5月4日月曜日

文章を書くことはストレス発散になる。

現在フリーランスを目指しているわけですが、なかなか厳しい状況です。

仕事も増やそうにも増えてくれません。

依頼も減ってしまいました。

どうしても、コロナの影響って、出ちゃいます。

加えて連休、ゴールデンウィーク到来ですから、ますます仕事が減ってしまって、目論見通りには行きません。

街も閑散としていて、スーパーや小売店はそれなりに人がいるようですが、このご時世、パチンコ屋さんとかカラオケとか、遊興施設は全滅だし、居酒屋、バーなども全滅。

本当に寂しい。

かく言うオレは、普段から家飲みはなのですが、友達に言わせると、本当に寂しいって言っていました。

缶酎ハイや瓶や紙パックの焼酎がオレのガソリン。

でも、一人呑みだと、飲み過ぎちゃうので、アル中にな乱用に注意しないとな。

やっぱ酒はワイワイ飲むのが楽しいよね。

一人飲みはやっぱ寂しいからな。

昼間は、いくら呑みたくても飲まないようにしていますけれど、本当に依存症には注意ですな。

新型コロナウイルスの影響は、オレの仕事にも影響がある。

オレの仕事場はお菓子を作ったりしている。

まあそればっかじゃ無いけれど、菓子がメインなのじゃ。

でも、コロナのせいで売れないんだよ~

お菓子って、景気の良い時に買う贅沢品だからな。特に生菓子は。

それに、副業の方も。

オレのお客さんは、フリーランスの人がメインだから、その人達も内情は大変みたいで、仕事も数が減ってしまっている。

1年前から始めたのだが、フリーランスを目指して頑張ってきたけれど、まだまだフリーには成れそうもない。

もっとも、お金は元からそんなには稼げていなかったので、ますます厳しくなったって所でしょうか。

で、オレは稼げないストレスと、遊びに行けないストレスを発散するためにブログに書き殴っているわけです。

文章を書くのは、オレのストレス発散方法ですからね。

コロナ、早く収束してくれないかな。

この前NHKで放送した劇場アニメ「君の膵臓が食べたい」の録画を見ながら。